[ ジャンプ感想 ]
表紙&巻頭カラーは新連載 ぼっけさん
遊戯王のカードつき ブラック・マジシャン
カーディバルでも遊戯王最新情報いろいろ。
ぼっけさん
ぼっけさんは怖い妖怪なのかと思ったら(妖怪じゃなくて神だ)
主人公のしゃべらない火之宮くんもぼっけさんだったとは。
人間以外のものの起こす事件に警察はたちうちできないから
ここは火之宮くんに活躍してもらうしかないです。
学校の先生がきもちわるすぎて
なぜ先生やってられるのかも不思議・・・・。
ナルト
つかまったらまずいと思いながらあっさりつかまる木の葉丸。
ナルトとのことで思い出すのがお色気忍術ばっかりなあたり。
ナルトってそういう方面にまったく興味ないから
はげしく会話がかみ合っていませんが
木の葉丸にはこういう忍術の素質はあるかもしれません。
実際おそわった螺旋丸で反撃。
綱手はペインになるまえのあの3人組のころに
あったことがあるんでしたか。
すでに人柱力を狩り終えナルトの居場所をたずねるペインに
もちろん綱手がおしえるわけがなく
「ナルトは 強いぞ」
と自信満々。
まだまだ修行中にみえますがすでに木の葉を支えるほどの
忍びになっているのでしょうか。
ペインの正体、というか仕組み、
死体に黒いチャクラ受信機を埋め込み操っているものが
ほかにいる=本物はいない
ということにようやく気付きつつある中
ペインの急襲をうけナルトの居場所が妙木山だと
知られてしまいました。
妙木山へはそう簡単に行けないはずですが
ペインならなんとかするのか。
木の葉から撤退してそっちにいくのか
綱手がどう阻止するか。
そしてカカシ先生はまた放置。
トリコ
サニーはちょっと変わった人でした。
しゃべり方も変わってるけど
美しいものが好きなのか。
直接さわらなくてもセンサーで感じ取れたり
ノッキングできたりさすが四天王。
で、あの巨大リーガルマンモスは子どもなので
親をつかまえるべく出陣。
すでにGTロボも行動開始する中
サニー トリコ リン バトルウルフのテリーで
やっぱり負ける気がしない。
ブリーチ
山本総隊長のターン。
アヨンは体に穴があいていても元気に復活。
おそいかかってきてもまったく動じず
「流刃若火 一ッ目 撫斬」でぶっとばし
もう一度むかってくるのをあっさりぶった切る。
もう最初からこの人に藍染様を倒させてしまったら
簡単でいいんじゃないでしょうか。
バクマン。
王道で勝負したい二人。
ジャンプの人気漫画にブリーチ、ハンター×ハンター
ナルト ワンピース・・銀魂はやっぱりギャグだから
名前をあげてもらえない?
そして天才 新妻エイジが別のマンガを描いてしまったことで
編集部につれてこられてまたおもしろいことに。
前におもしろければいいと言っていた編集長なので
新妻エイジの描いた原稿は問題なさそう。
新妻エイジ、エイジにばりばりライバル心を抱く二人のところへ
やってきて「この世は金と知恵」がおもしろかったと
ほめまくり、さらに友達になってほしそう。
目の前で天才のネーム作りをみせられれば
あきらめるだろうという服部さんの狙いははずれ
サイコーもシュージンもやっぱり王道狙い。
とりあえずタイムリミットは半年。
王道じゃないと1番とれないというけど
デスノートって1番じゃなかったの??
このマンガ、剣もバトルもでてこないけど
おもしろいんだけど。
読めば読むほどはまりつつあります。
銀魂
前回までのあらすじ(飛ばして読んでも可)の
かっこ内注釈をみるとなぜかよけいに読みたくなりました。
快進撃をとばす神楽ちゃんの前に
「何人たりとも 俺の前は走らせねェ」
と近藤さんらしからぬかっこよさげなセリフとともに
局長まで参戦。
しかも夜兎の神楽ちゃんといい勝負だなんて
近藤さん、やるではないですか。
しかも土方さんを解放するためにがんばってるそうで・・
大丈夫なのか?この組織。
負傷したタカチンには死肉をあさりにきた野良犬や
鎌をもったお父さん(死神)
や羽のはえたごついお母さん(天使)
がくいつき、瀕死状態。
どうしようもなく病院へつれていった銀さん。
そしてあらわれたタカチンはタカティンになってましたw
1時間1万円2時間2万円3時間フランスパン3本・・。
せっかく先頭を走りながら道をまちがえた近藤さんと神楽ちゃん。
親衛隊長の意地をみせ新八が走るも
オタクたちを味方につけたトッシーが行く手を阻む!
だけどお通ちゃんへの想いで新八のほうが上だったのはともかく
最後はタカティンのフランスパンが強かった。
銀さん、ひどい。。。
いぬまるだしっ
園長先生といぬまるくんの発想レベルがいっしょ。
結局ジャンプエスタの宣伝でした〜。
マイスター
未来の日本代表候補のはずの錦くんは
ユースにあがれずにここへ。
点をとるためなら守備をしないという考えで
コーチと衝突したそうで、その実力をみせてくれますが
それをみた頼歩が怒った。
「君がやってるのはサッカーじゃない」って
守備だけじゃなくチームプレイをしないから?
リボーン
ジルとベルの仲の悪い兄弟、
はじまりがハナクソのつけあいなのが王子としてはどうだろう。
ジルのほうが強かったときいて
フランがいちいちつぶやく言葉がおかしい。
ジルが六弔花ときいてスクアーロに連絡するフランですが
スクアーロはまだ戦闘中。
ルッスーリアとレヴィを増援にいかせようとしたら
北へレヴィが
雷エイ(トルペディネ・フールミネ)で向かい
ルッスーリアは城を守りつつ怪我人の治療。
晴クジャク!!!(パヴォーネ・デル・セレーノ)
なんというか、ルッスーリアにぴったりだなあ^^;
王子(仮) よばわりのフラン!!
ジル、ベル、オルゲルト、フランが一斉に開匣。
いや〜楽しい。
スケットダンス
暗号を解かせて犯人を考え島崎だと思ったら
マネージャーの高島さんでした。
でもその高島さんは昔太ってたことをネタに
真犯人にあやつられていただけで
真犯人は安田さん。
先週、真剣に暗号考えなくてよかった〜。
女心を理解してあげるヒメコはやっぱり女の子。
黒子のバスケ
全国をめざすバスケ部ならこのくらい度胸あってちょうどです。
まったくためらわずさっさと屋上から叫んでみせる
火神くんは素質十分。
拡声器を用意してる黒子君もナイス。
黒子君がバスケをやる理由をたずねる火神くんに
キセキの世代は5人が個人技を使うだけで
チームではなかったという黒子くん。
強豪校ならしっかりした監督もいて
そのへん指導してもよさそうなのに
チームプレイをしなくてもそれだけ実力が抜きんでていたのか。
キセキの世代を倒して日本一になるといった火神くんと
このチームを1位にしたいから、というのが黒子くんの目標。
で、さっそくそのうち一人のいるチームと練習試合をすることに。
試合、楽しみ。
こち亀
豚に真珠・・という言葉を思い出しました。
夢のアートツアーも両さんには苦痛・・。
サイレン
ハルヒコたちも悪者にみえなくなってきました。
なんか事情ありそうだし、ラン(だっけ?)のほうは
マリーをかばってくれるし。
フレデリカの技はたたでさえ強力なのに
キレて関西弁になったら、さらに強大でオソロシイ。
やりすぎ感も、、
女を怒らせると怖いことになるということで。
龍ももっと強そうですけど
瞬殺しておわるより
やっぱり仲間にしちゃえばいいかも。
ネウロ
笛吹さんたちはなんとか撤退。
葛西は火の中で最期?
ダンボールハウスの中にはやっぱり弥子あての
手紙がありました。
そしてアヤがここへきてくれたのは
ネウロが歌をききにきたからだと聞かされる弥子。
ネウロと弥子に間にはちゃんと絆が。
まあ盛大に下僕になるしかないですね。
ぬらりひょんの孫
烏天狗が馬頭丸たちを助けだしてくれました。
味方も切りつける玉章に残ったものはさらに
信頼を深めるのに反して、牛頭丸たちが怪我をしたのをみて
リクオへの信頼はガタ落ち。
倒れてしまったリクオに、自分の百鬼夜行をつくれという鴆。
リクオ命の妖怪もけっこういるはずだから
そのほうがいいのかも。
とらぶる
服をきせてもらったセリーヌがおでかけ。
セリーヌの花粉をあびると
一時的にリトが好きになるというステキ設定で
沙姫様がいきなり胸をみせたり・・はともかく
校長まで、、、、
アスクレピオス
銃殺刑になる男を銃で撃ってその命を助けよ
という嫌な趣向を考える教会。
これのどこが神に仕える教会なのか謎です。
ビブロスに対して質問する男にすごむ様子は
マフィアも真っ青な迫力です。
そしてカリギュラにはテレスフォス家の従者から
ビブロスを奪うよう指令が。
ピュ〜と吹くジャガー
ふたりとも・・・やったことないのに
談義してたのか。
ワンピースは休載です。
アニ基地
リボーン
ガンマ久々登場ですね。
ワンピース
ブルックさんのエピソードはよかった。
銀魂
中島未華子ちゃんの回もとばしまくっていました。
アニプリ
OVAファンディスクの内容&特典。
スペシャルブロマイドPart.14&15
キャラクター缶バッジコレクション
テニプリモバイル
スマッシュヒットモバイルに不二VS菊丸追加
ゲキプリ
後期公演に20組招待。
テニミュがブルーレイディスクで発売。
ドリライ5TH 3月7日発売
次は4・5号合併号。
合併号ということは29日はなしで年内最終ですか?
29日だともう感想書けないかもと思ってたから助かりますけど。
ジャンプオールスターズ! ジャンプWマスコット BOX


ジャンプWマスコット BOX (食玩)
To LOVEる-とらぶる-13巻アニメDVD付予約限定版
矢吹健太朗・長谷見沙貴
遊戯王のカードつき ブラック・マジシャン
カーディバルでも遊戯王最新情報いろいろ。
ぼっけさん
ぼっけさんは怖い妖怪なのかと思ったら(妖怪じゃなくて神だ)
主人公のしゃべらない火之宮くんもぼっけさんだったとは。
人間以外のものの起こす事件に警察はたちうちできないから
ここは火之宮くんに活躍してもらうしかないです。
学校の先生がきもちわるすぎて
なぜ先生やってられるのかも不思議・・・・。
ナルト
つかまったらまずいと思いながらあっさりつかまる木の葉丸。
ナルトとのことで思い出すのがお色気忍術ばっかりなあたり。
ナルトってそういう方面にまったく興味ないから
はげしく会話がかみ合っていませんが
木の葉丸にはこういう忍術の素質はあるかもしれません。
実際おそわった螺旋丸で反撃。
綱手はペインになるまえのあの3人組のころに
あったことがあるんでしたか。
すでに人柱力を狩り終えナルトの居場所をたずねるペインに
もちろん綱手がおしえるわけがなく
「ナルトは 強いぞ」
と自信満々。
まだまだ修行中にみえますがすでに木の葉を支えるほどの
忍びになっているのでしょうか。
ペインの正体、というか仕組み、
死体に黒いチャクラ受信機を埋め込み操っているものが
ほかにいる=本物はいない
ということにようやく気付きつつある中
ペインの急襲をうけナルトの居場所が妙木山だと
知られてしまいました。
妙木山へはそう簡単に行けないはずですが
ペインならなんとかするのか。
木の葉から撤退してそっちにいくのか
綱手がどう阻止するか。
そしてカカシ先生はまた放置。
トリコ
サニーはちょっと変わった人でした。
しゃべり方も変わってるけど
美しいものが好きなのか。
直接さわらなくてもセンサーで感じ取れたり
ノッキングできたりさすが四天王。
で、あの巨大リーガルマンモスは子どもなので
親をつかまえるべく出陣。
すでにGTロボも行動開始する中
サニー トリコ リン バトルウルフのテリーで
やっぱり負ける気がしない。
ブリーチ
山本総隊長のターン。
アヨンは体に穴があいていても元気に復活。
おそいかかってきてもまったく動じず
「流刃若火 一ッ目 撫斬」でぶっとばし
もう一度むかってくるのをあっさりぶった切る。
もう最初からこの人に藍染様を倒させてしまったら
簡単でいいんじゃないでしょうか。
バクマン。
王道で勝負したい二人。
ジャンプの人気漫画にブリーチ、ハンター×ハンター
ナルト ワンピース・・銀魂はやっぱりギャグだから
名前をあげてもらえない?
そして天才 新妻エイジが別のマンガを描いてしまったことで
編集部につれてこられてまたおもしろいことに。
前におもしろければいいと言っていた編集長なので
新妻エイジの描いた原稿は問題なさそう。
新妻エイジ、エイジにばりばりライバル心を抱く二人のところへ
やってきて「この世は金と知恵」がおもしろかったと
ほめまくり、さらに友達になってほしそう。
目の前で天才のネーム作りをみせられれば
あきらめるだろうという服部さんの狙いははずれ
サイコーもシュージンもやっぱり王道狙い。
とりあえずタイムリミットは半年。
王道じゃないと1番とれないというけど
デスノートって1番じゃなかったの??
このマンガ、剣もバトルもでてこないけど
おもしろいんだけど。
読めば読むほどはまりつつあります。
銀魂
前回までのあらすじ(飛ばして読んでも可)の
かっこ内注釈をみるとなぜかよけいに読みたくなりました。
快進撃をとばす神楽ちゃんの前に
「何人たりとも 俺の前は走らせねェ」
と近藤さんらしからぬかっこよさげなセリフとともに
局長まで参戦。
しかも夜兎の神楽ちゃんといい勝負だなんて
近藤さん、やるではないですか。
しかも土方さんを解放するためにがんばってるそうで・・
大丈夫なのか?この組織。
負傷したタカチンには死肉をあさりにきた野良犬や
鎌をもったお父さん(死神)
や羽のはえたごついお母さん(天使)
がくいつき、瀕死状態。
どうしようもなく病院へつれていった銀さん。
そしてあらわれたタカチンはタカティンになってましたw
1時間1万円2時間2万円3時間フランスパン3本・・。
せっかく先頭を走りながら道をまちがえた近藤さんと神楽ちゃん。
親衛隊長の意地をみせ新八が走るも
オタクたちを味方につけたトッシーが行く手を阻む!
だけどお通ちゃんへの想いで新八のほうが上だったのはともかく
最後はタカティンのフランスパンが強かった。
銀さん、ひどい。。。
いぬまるだしっ
園長先生といぬまるくんの発想レベルがいっしょ。
結局ジャンプエスタの宣伝でした〜。
マイスター
未来の日本代表候補のはずの錦くんは
ユースにあがれずにここへ。
点をとるためなら守備をしないという考えで
コーチと衝突したそうで、その実力をみせてくれますが
それをみた頼歩が怒った。
「君がやってるのはサッカーじゃない」って
守備だけじゃなくチームプレイをしないから?
リボーン
ジルとベルの仲の悪い兄弟、
はじまりがハナクソのつけあいなのが王子としてはどうだろう。
ジルのほうが強かったときいて
フランがいちいちつぶやく言葉がおかしい。
ジルが六弔花ときいてスクアーロに連絡するフランですが
スクアーロはまだ戦闘中。
ルッスーリアとレヴィを増援にいかせようとしたら
北へレヴィが
雷エイ(トルペディネ・フールミネ)で向かい
ルッスーリアは城を守りつつ怪我人の治療。
晴クジャク!!!(パヴォーネ・デル・セレーノ)
なんというか、ルッスーリアにぴったりだなあ^^;
王子(仮) よばわりのフラン!!
ジル、ベル、オルゲルト、フランが一斉に開匣。
いや〜楽しい。
スケットダンス
暗号を解かせて犯人を考え島崎だと思ったら
マネージャーの高島さんでした。
でもその高島さんは昔太ってたことをネタに
真犯人にあやつられていただけで
真犯人は安田さん。
先週、真剣に暗号考えなくてよかった〜。
女心を理解してあげるヒメコはやっぱり女の子。
黒子のバスケ
全国をめざすバスケ部ならこのくらい度胸あってちょうどです。
まったくためらわずさっさと屋上から叫んでみせる
火神くんは素質十分。
拡声器を用意してる黒子君もナイス。
黒子君がバスケをやる理由をたずねる火神くんに
キセキの世代は5人が個人技を使うだけで
チームではなかったという黒子くん。
強豪校ならしっかりした監督もいて
そのへん指導してもよさそうなのに
チームプレイをしなくてもそれだけ実力が抜きんでていたのか。
キセキの世代を倒して日本一になるといった火神くんと
このチームを1位にしたいから、というのが黒子くんの目標。
で、さっそくそのうち一人のいるチームと練習試合をすることに。
試合、楽しみ。
こち亀
豚に真珠・・という言葉を思い出しました。
夢のアートツアーも両さんには苦痛・・。
サイレン
ハルヒコたちも悪者にみえなくなってきました。
なんか事情ありそうだし、ラン(だっけ?)のほうは
マリーをかばってくれるし。
フレデリカの技はたたでさえ強力なのに
キレて関西弁になったら、さらに強大でオソロシイ。
やりすぎ感も、、
女を怒らせると怖いことになるということで。
龍ももっと強そうですけど
瞬殺しておわるより
やっぱり仲間にしちゃえばいいかも。
ネウロ
笛吹さんたちはなんとか撤退。
葛西は火の中で最期?
ダンボールハウスの中にはやっぱり弥子あての
手紙がありました。
そしてアヤがここへきてくれたのは
ネウロが歌をききにきたからだと聞かされる弥子。
ネウロと弥子に間にはちゃんと絆が。
まあ盛大に下僕になるしかないですね。
ぬらりひょんの孫
烏天狗が馬頭丸たちを助けだしてくれました。
味方も切りつける玉章に残ったものはさらに
信頼を深めるのに反して、牛頭丸たちが怪我をしたのをみて
リクオへの信頼はガタ落ち。
倒れてしまったリクオに、自分の百鬼夜行をつくれという鴆。
リクオ命の妖怪もけっこういるはずだから
そのほうがいいのかも。
とらぶる
服をきせてもらったセリーヌがおでかけ。
セリーヌの花粉をあびると
一時的にリトが好きになるというステキ設定で
沙姫様がいきなり胸をみせたり・・はともかく
校長まで、、、、
アスクレピオス
銃殺刑になる男を銃で撃ってその命を助けよ
という嫌な趣向を考える教会。
これのどこが神に仕える教会なのか謎です。
ビブロスに対して質問する男にすごむ様子は
マフィアも真っ青な迫力です。
そしてカリギュラにはテレスフォス家の従者から
ビブロスを奪うよう指令が。
ピュ〜と吹くジャガー
ふたりとも・・・やったことないのに
談義してたのか。
ワンピースは休載です。
アニ基地
リボーン
ガンマ久々登場ですね。
ワンピース
ブルックさんのエピソードはよかった。
銀魂
中島未華子ちゃんの回もとばしまくっていました。
アニプリ
OVAファンディスクの内容&特典。
スペシャルブロマイドPart.14&15
キャラクター缶バッジコレクション
テニプリモバイル
スマッシュヒットモバイルに不二VS菊丸追加
ゲキプリ
後期公演に20組招待。
テニミュがブルーレイディスクで発売。
ドリライ5TH 3月7日発売
次は4・5号合併号。
合併号ということは29日はなしで年内最終ですか?
29日だともう感想書けないかもと思ってたから助かりますけど。
ジャンプオールスターズ! ジャンプWマスコット BOX


ジャンプWマスコット BOX (食玩)
To LOVEる-とらぶる-13巻アニメDVD付予約限定版
矢吹健太朗・長谷見沙貴
『ぼっけさん』みたいなマンガは、私は好きなのですが、先生はいらない。(笑
気持ち悪くって勘弁ですー。
気持ち悪いと言えばサニー。
てっきり長髪美形かと思いきや・・・。
イエ、美形なのかも知れませんが、萌えません。(笑
島袋先生にやられましたわ。
アヤが11かもと予想してる人も多かったですが、そうじゃなくて良かったと心から思いました。
最後のネウロが最高に素敵。(笑