[ ジャンプ感想 ]
表紙はブリーチ
ナルト 10THアニバーサリー
今年の夏もUSJでプレミアショー開催。
今回はモンスター・ライブ・ロックンロールショーで。
リボーンアニメ
6/6より10年後ヴァリアー来る!
声優さんの一言コメントあり。
フランは国立幸さん。
ジルは神山竜司さん。
巻頭カラーはバクマン。
カラー表紙のそれぞれのマンガのタイトルロゴも
凝ってます。
サイコーとシュージンが連載決定!
見吉さんの泣きっぷりが半端ない。
福田さんと中井さんは落ちてしまいました。
連載4本もするのに入らないなんて厳しいなあ。
ふたりとも悔しがるものの(特に福田さん)
おめでとうと電話をかけてきてくれて
追いつく気満々。
それは新妻エイジに待っててくださいといっていた
ちょっと前の自分たちの姿。
ライバルという関係もギスギスしたものじゃなく
とてもいいかんじ。
一方、亜豆のほうは、写真集を出せとせまられていて
事務所はアイドルとして売りたいけど亜豆はその気なし。
でもことわったら声優としてもここで終わりそうだと
半分おどしみたいにいわれて悩み中。
久々登場の亜豆・母。あいかわらずすごい髪型。
自分が手紙のやりとりだけしておわってしまった
経験を話してあげますが、亜豆はやっぱり
夢がかなうまで会うつもりはなさそうで・・。
アニメ化とヒロインのあたり、ホント面倒くさい、、、
こんな関係はめずらしすぎます、何度も言ってるけど。
悩みも話せない好き同士なんて。
翌日二人をたずねてきたのは服部さんともう一人。
もしや新しい担当だったりして。
ナルト
長門の元へいったナルト。
やはり目の前の長門は許せないと思うものの
人は分かり合えると言っていた自来也の言葉を
戯言だという長門が、どうしてこうなったのか
話をきいてから答えを出したいと望み
長門もまたナルトの答えが知りたいと望みます。
そして長門の過去話。
雨隠れの里で、両親を殺された時のこと。
敵だと思って長門の両親を殺した木の葉の忍が
一般人だったときづいて長門にわびていますが・・
そんなものですむはずがないです。
トリコ
マンモスの中でもお肉をきりとって食べる
小松ののんきさに感心しますが
どうもそういう状況じゃないようです。
体内は広いため空気も通っていて生物も住んでいる・・
って、ものすごい設定ですね。
猛獣までいるし。
トリコはGTロボを察知。
サニーは外で戦闘中ですが
むこうは体力をけずる作戦。
ココは倒れ死相を感じ、どうやら危機のようですが
マンモスも体内で戦われちゃ迷惑だろうなあ。
ブリーチ
ウルキオラは死の前にようやく「心」というものを
理解し、美しく散っていきました。
今までみてきたエスパーダたちも
しっかり心はあるようにみえましたけど。
繊細代表ウルキオラに対して
野蛮なヤミーのターン。
ヤミーの10番をみてサッサと倒して一護の
ところへいくという恋次。
だけどヤミー
「ブチ切れろ!憤獣!!!!(イーラ)」
数字の1が消え0になってさらに巨大化。
「十刃の数字は 0から9だ」
ええええ。
10って書いてあったら普通10までだと思うよー。
「第0十刃 ヤミー・リヤルゴだ」
ヤミー、そんな強いやつだったとは。
久々の登場の冬獅朗も戦闘中。
リボーン
表紙の京子ちゃんとハルがまたまたかわいい。
最近女の子たちが特にかわいいです。
ハルにも事情を話したツナ。
ツナに心配かけまいと明るくふるまう
ハルが健気でかわいい。
ツナは京子ちゃん一筋のようですが
このハルのかわいさをわかってあげてほしいなあ。。。
回線ジャックしてきた白蘭はあいからわず
ふざけているというかご機嫌というか。
その巨大パフェ、全部食べるんですか!
6日後のお昼に並森神社に
過去から来たもの全員集合という連絡。
京子ちゃんもハルも。
結局二人に話したのは正解だったというリボーンや
ディーノさんですが、了平兄ちゃんだけはお怒り。
そんなことより(?)
スクアーロ!
マグロ片手に登場。
マグロ漁船のみなさん、いきなり鮫で乗り付けた変な外国人を
日本までおくってくれたばかりか、おみやげまで・・・!!
スクアーロ、すぐさま山本を一発ぶっ飛ばし
ひざ蹴りも食らわし山本の歯が一本抜けました。。。
ぐったりした山本をかつぎ
「このカスはあずかっていくぞぉ」 と修行に。
怒り収まらぬ了平兄ちゃんもツナに顔面パンチ。
よくこのめり込み方で鼻の骨折れないものだと。
修行シーンはなく、6日後には修行が完璧に
仕上がったことになっていました。
ツナのボックスも戦闘までおあずけか。
「戦いの扉が遂に開かれる・・・!!!」
と打ち切りエンドみたいなかんじですが
リボーンは人気連載なのでまったく問題ないですね。
いぬまるだしっ
園長先生がファーストキスだったことに驚愕。
べるぜバブ
姫川が自信満々なのでそんなに強いのかと
思ったらおなかにセラミック板しこんでただけか。
120万Vのスタンバトン=デビルズショックも
ホントのデビルにかなうわけないですね。
血風学級怪
現実にそばにいたら鬱陶しいタイプでしょうが
悪い奴じゃない話形くんと、かわいいヒロインと
キャラもいいです。
でもアシキリさん、怖ーーーー!!
ホラーや怪談苦手なもので。
黒子のバスケ
二試合連続でおつかれながらも準決勝進出。
ここまで順調です。
たべまくりの火神くん、
巨大弁当でもつくってもらったらいいのに。
正邦のDVDをみて予習。
鉄壁のディフェンスをほこる津川くんがいました。
中学時代黄瀬くんをもとめた実績あり。
10回中9回は負けても今回勝てる1回を
もってくればいいというどこまでもポジティブな
ご意見には感心します。
銀魂
侍と違って主君に忠誠心など
もちあわせていないという忍について
話してくれる全蔵。
でも地雷也は将軍(上様の父)に固執し
そのためだけに顔までかえて働いたという男。
しかしそれは獲物を肥え太らせておいしくいただくため。
と殿を襲い、全蔵の父が影武者になっていたため
ことなきを得ました。
「親父が護ったっもんに価値があったのかどうかは
知りゃしねーがな」
だって今はあの上様だもんねえ・・。
お話はシリアスなのに上様といえば
ついこの間もアニメでみたあの顔が浮かんでくるので
シリアス感が台無し。
とにかく逃げていった地雷亜が
今の獲物=月詠のたよるもの居場所をなくすため
吉原に火を放ちます。
全蔵の忠告をきかず、銀さんは地雷也を
倒す気です。
シリアス全開の銀さんがやっぱり男前。
銀魂公式キャラクターブック 2
ディーグレイマン
バクさんもコムイさんのところへやってきました。
レニー支部長の横には鴉。
そして見慣れぬ面々が教団に。
神田とブックマンが楽しすぎるーーー!!
パンダVS鬼
「そろそろどちらが真のポニーテールか
きめようぞ」
というセリフにも爆笑です。
アレンはマリと組み手中。
イノセンス以外にアクマが破壊されて
魂は大丈夫だったのかと心配するようなアレンに
ここでは大半の人間がアクマを憎んでいるから
アレンのような戦い方は共感されないと
忠告してくれます。
でもそれをやめるにはマナを忘れないとだめで
それは出来ないと思うアレン。
そのアレンが神田と似たもの同士だと言うマリ。
「バカまっしぐらだ
・・そのくせ捕らわれてる闇が深すぎて
どうやって救い出してやればいいのかわからん
もどかしいよ
あいつは私を救ってくれたのにな」
神田の過去もよくわかってないですから。
教団をたずねてきた緋装束の人たちは
人体生成により半AKUMA化した
イノセンスをうけつけない体質。
イクサ キレドリ ゴウシ テワク マダラオ
この5名をサードエクソシストとして役務に
つかせるのは教皇の命令だというレニー。
ルベリエが卵のかけらをつかってやらせたようですが
リンクは自分のしたことがどういう結果になったのかを
知ってショックな顔。
9年前のあの惨劇に神田の過去が関係?
こち亀
宇宙服なしで大丈夫な両さんって
スーパーマンみたい。
廃棄処分の衛星を足でけっ飛ばして
地球に落下させるという単純さがうけました。
スケットダンス
自宅に帰ったボッスンと母、仲直り。
一発殴られたけど。
血はつながらずとも母と息子。
この若さで、いろんな人のおかげで生きていると
いうこの心境にたどりつけるボッスンは偉いです。
でもまだ続くようで、たずねてきたのは
どっちかの親の関係者か何か?
ネウロ
最終回。
弥子が大人になっても食べまくりなまま
いっそう大きな心の探偵になっていました。
見事な説得力です。
「飲んで食べて話そうよ」といいつつ
すでに食糧カラでしたが。
そして謎に満ちた世界にまたネウロが帰還。
サイレン
右足再生ってすごい力をお持ちです、ヴァン。
でもあえて嬉しいというと思わず涙ぐむ
カイルやマリーは中身は昔のまま。
マリー、いつの間に巨乳キャラに、、、、、
アジトである根(ルート)の天寿の根へいったアゲハ。
カブトの治療はまだかかりそうだけど
元気になるそうなのでいいか。
世界大災厄の日の生き延びたのは
カイルたち以外に32人。
小さい子たちもいました。
ここはエルモア創立総合病院天の樹の地下にあった
緊急避難シェルター、ばあさん用意周到でした。
雨宮さんとも再会しますが、アゲハに抱きついてきました。
このときの顔が、キレてるときとは別人のかわいさ。
強敵マリーもでてきたしこのくらいじゃないと
ヒロインの座も危ういし?
朝河くんたちがいなくなったと嘆きますが
死んだわけじゃないなら望みを捨てたらいかんと
エルモアのばあさんが登場。
飛行機事故から逃れていました。
飛行機には乗ったものの、
アゲハがひったくった巾着袋に薬がはいっていたもので
飛行機に乗ったとたん発作を起こして引き返して
回避できたらしい。
やっぱり未来が少しずつかわっていってます。
ぬらりひょんの孫
ゆらちゃんのお兄ちゃんのわざが
どれもかっこいいです。
そして強そうなんだけど
リクオが上でした。
でもこのあとゆらちゃんがどうするのかなあ。
フープメン
アツムが努力の人だった。
もともとセンスがあるのに
努力を怠らず今の活躍があるのか。
向こうが3人がかりでとめにきても
ジョシュもいますから。
とらぶる
ララ狙いじゃなくてペケ狙いのカサール。
宇宙のファッションセンスはよくわからん。
ペケに心がないなんて思ったこともなかった、、
ピュ〜と吹くジャガー
途中まではおいしそうだったんだけどな。。。。。
アニ基地
ワンピース
昨日もデュバルがおかしかったw
銀魂
東城さんがまた・・。
ドラゴンボール改
御飯を人質にとらえておりました。
リボーン
幻騎士に眉の太さを持ち出す雲雀さんがステキすぎ。
ワンピースは休載です。
ワンピース総集編
11TH LOG WATER SEVEN 4月30日(木)発売
12TH LOG 5月30日(土)
13TH LOG 7月1日(水)
14TH LOG 8月1日(土)
ナルト 10THアニバーサリー
今年の夏もUSJでプレミアショー開催。
今回はモンスター・ライブ・ロックンロールショーで。
リボーンアニメ
6/6より10年後ヴァリアー来る!
声優さんの一言コメントあり。
フランは国立幸さん。
ジルは神山竜司さん。
巻頭カラーはバクマン。
カラー表紙のそれぞれのマンガのタイトルロゴも
凝ってます。
サイコーとシュージンが連載決定!
見吉さんの泣きっぷりが半端ない。
福田さんと中井さんは落ちてしまいました。
連載4本もするのに入らないなんて厳しいなあ。
ふたりとも悔しがるものの(特に福田さん)
おめでとうと電話をかけてきてくれて
追いつく気満々。
それは新妻エイジに待っててくださいといっていた
ちょっと前の自分たちの姿。
ライバルという関係もギスギスしたものじゃなく
とてもいいかんじ。
一方、亜豆のほうは、写真集を出せとせまられていて
事務所はアイドルとして売りたいけど亜豆はその気なし。
でもことわったら声優としてもここで終わりそうだと
半分おどしみたいにいわれて悩み中。
久々登場の亜豆・母。あいかわらずすごい髪型。
自分が手紙のやりとりだけしておわってしまった
経験を話してあげますが、亜豆はやっぱり
夢がかなうまで会うつもりはなさそうで・・。
アニメ化とヒロインのあたり、ホント面倒くさい、、、
こんな関係はめずらしすぎます、何度も言ってるけど。
悩みも話せない好き同士なんて。
翌日二人をたずねてきたのは服部さんともう一人。
もしや新しい担当だったりして。
ナルト
長門の元へいったナルト。
やはり目の前の長門は許せないと思うものの
人は分かり合えると言っていた自来也の言葉を
戯言だという長門が、どうしてこうなったのか
話をきいてから答えを出したいと望み
長門もまたナルトの答えが知りたいと望みます。
そして長門の過去話。
雨隠れの里で、両親を殺された時のこと。
敵だと思って長門の両親を殺した木の葉の忍が
一般人だったときづいて長門にわびていますが・・
そんなものですむはずがないです。
トリコ
マンモスの中でもお肉をきりとって食べる
小松ののんきさに感心しますが
どうもそういう状況じゃないようです。
体内は広いため空気も通っていて生物も住んでいる・・
って、ものすごい設定ですね。
猛獣までいるし。
トリコはGTロボを察知。
サニーは外で戦闘中ですが
むこうは体力をけずる作戦。
ココは倒れ死相を感じ、どうやら危機のようですが
マンモスも体内で戦われちゃ迷惑だろうなあ。
ブリーチ
ウルキオラは死の前にようやく「心」というものを
理解し、美しく散っていきました。
今までみてきたエスパーダたちも
しっかり心はあるようにみえましたけど。
繊細代表ウルキオラに対して
野蛮なヤミーのターン。
ヤミーの10番をみてサッサと倒して一護の
ところへいくという恋次。
だけどヤミー
「ブチ切れろ!憤獣!!!!(イーラ)」
数字の1が消え0になってさらに巨大化。
「十刃の数字は 0から9だ」
ええええ。
10って書いてあったら普通10までだと思うよー。
「第0十刃 ヤミー・リヤルゴだ」
ヤミー、そんな強いやつだったとは。
久々の登場の冬獅朗も戦闘中。
リボーン
表紙の京子ちゃんとハルがまたまたかわいい。
最近女の子たちが特にかわいいです。
ハルにも事情を話したツナ。
ツナに心配かけまいと明るくふるまう
ハルが健気でかわいい。
ツナは京子ちゃん一筋のようですが
このハルのかわいさをわかってあげてほしいなあ。。。
回線ジャックしてきた白蘭はあいからわず
ふざけているというかご機嫌というか。
その巨大パフェ、全部食べるんですか!
6日後のお昼に並森神社に
過去から来たもの全員集合という連絡。
京子ちゃんもハルも。
結局二人に話したのは正解だったというリボーンや
ディーノさんですが、了平兄ちゃんだけはお怒り。
そんなことより(?)
スクアーロ!
マグロ片手に登場。
マグロ漁船のみなさん、いきなり鮫で乗り付けた変な外国人を
日本までおくってくれたばかりか、おみやげまで・・・!!
スクアーロ、すぐさま山本を一発ぶっ飛ばし
ひざ蹴りも食らわし山本の歯が一本抜けました。。。
ぐったりした山本をかつぎ
「このカスはあずかっていくぞぉ」 と修行に。
怒り収まらぬ了平兄ちゃんもツナに顔面パンチ。
よくこのめり込み方で鼻の骨折れないものだと。
修行シーンはなく、6日後には修行が完璧に
仕上がったことになっていました。
ツナのボックスも戦闘までおあずけか。
「戦いの扉が遂に開かれる・・・!!!」
と打ち切りエンドみたいなかんじですが
リボーンは人気連載なのでまったく問題ないですね。
いぬまるだしっ
園長先生がファーストキスだったことに驚愕。
べるぜバブ
姫川が自信満々なのでそんなに強いのかと
思ったらおなかにセラミック板しこんでただけか。
120万Vのスタンバトン=デビルズショックも
ホントのデビルにかなうわけないですね。
血風学級怪
現実にそばにいたら鬱陶しいタイプでしょうが
悪い奴じゃない話形くんと、かわいいヒロインと
キャラもいいです。
でもアシキリさん、怖ーーーー!!
ホラーや怪談苦手なもので。
黒子のバスケ
二試合連続でおつかれながらも準決勝進出。
ここまで順調です。
たべまくりの火神くん、
巨大弁当でもつくってもらったらいいのに。
正邦のDVDをみて予習。
鉄壁のディフェンスをほこる津川くんがいました。
中学時代黄瀬くんをもとめた実績あり。
10回中9回は負けても今回勝てる1回を
もってくればいいというどこまでもポジティブな
ご意見には感心します。
銀魂
侍と違って主君に忠誠心など
もちあわせていないという忍について
話してくれる全蔵。
でも地雷也は将軍(上様の父)に固執し
そのためだけに顔までかえて働いたという男。
しかしそれは獲物を肥え太らせておいしくいただくため。
と殿を襲い、全蔵の父が影武者になっていたため
ことなきを得ました。
「親父が護ったっもんに価値があったのかどうかは
知りゃしねーがな」
だって今はあの上様だもんねえ・・。
お話はシリアスなのに上様といえば
ついこの間もアニメでみたあの顔が浮かんでくるので
シリアス感が台無し。
とにかく逃げていった地雷亜が
今の獲物=月詠のたよるもの居場所をなくすため
吉原に火を放ちます。
全蔵の忠告をきかず、銀さんは地雷也を
倒す気です。
シリアス全開の銀さんがやっぱり男前。
銀魂公式キャラクターブック 2
ディーグレイマン
バクさんもコムイさんのところへやってきました。
レニー支部長の横には鴉。
そして見慣れぬ面々が教団に。
神田とブックマンが楽しすぎるーーー!!
パンダVS鬼
「そろそろどちらが真のポニーテールか
きめようぞ」
というセリフにも爆笑です。
アレンはマリと組み手中。
イノセンス以外にアクマが破壊されて
魂は大丈夫だったのかと心配するようなアレンに
ここでは大半の人間がアクマを憎んでいるから
アレンのような戦い方は共感されないと
忠告してくれます。
でもそれをやめるにはマナを忘れないとだめで
それは出来ないと思うアレン。
そのアレンが神田と似たもの同士だと言うマリ。
「バカまっしぐらだ
・・そのくせ捕らわれてる闇が深すぎて
どうやって救い出してやればいいのかわからん
もどかしいよ
あいつは私を救ってくれたのにな」
神田の過去もよくわかってないですから。
教団をたずねてきた緋装束の人たちは
人体生成により半AKUMA化した
イノセンスをうけつけない体質。
イクサ キレドリ ゴウシ テワク マダラオ
この5名をサードエクソシストとして役務に
つかせるのは教皇の命令だというレニー。
ルベリエが卵のかけらをつかってやらせたようですが
リンクは自分のしたことがどういう結果になったのかを
知ってショックな顔。
9年前のあの惨劇に神田の過去が関係?
こち亀
宇宙服なしで大丈夫な両さんって
スーパーマンみたい。
廃棄処分の衛星を足でけっ飛ばして
地球に落下させるという単純さがうけました。
スケットダンス
自宅に帰ったボッスンと母、仲直り。
一発殴られたけど。
血はつながらずとも母と息子。
この若さで、いろんな人のおかげで生きていると
いうこの心境にたどりつけるボッスンは偉いです。
でもまだ続くようで、たずねてきたのは
どっちかの親の関係者か何か?
ネウロ
最終回。
弥子が大人になっても食べまくりなまま
いっそう大きな心の探偵になっていました。
見事な説得力です。
「飲んで食べて話そうよ」といいつつ
すでに食糧カラでしたが。
そして謎に満ちた世界にまたネウロが帰還。
サイレン
右足再生ってすごい力をお持ちです、ヴァン。
でもあえて嬉しいというと思わず涙ぐむ
カイルやマリーは中身は昔のまま。
マリー、いつの間に巨乳キャラに、、、、、
アジトである根(ルート)の天寿の根へいったアゲハ。
カブトの治療はまだかかりそうだけど
元気になるそうなのでいいか。
世界大災厄の日の生き延びたのは
カイルたち以外に32人。
小さい子たちもいました。
ここはエルモア創立総合病院天の樹の地下にあった
緊急避難シェルター、ばあさん用意周到でした。
雨宮さんとも再会しますが、アゲハに抱きついてきました。
このときの顔が、キレてるときとは別人のかわいさ。
強敵マリーもでてきたしこのくらいじゃないと
ヒロインの座も危ういし?
朝河くんたちがいなくなったと嘆きますが
死んだわけじゃないなら望みを捨てたらいかんと
エルモアのばあさんが登場。
飛行機事故から逃れていました。
飛行機には乗ったものの、
アゲハがひったくった巾着袋に薬がはいっていたもので
飛行機に乗ったとたん発作を起こして引き返して
回避できたらしい。
やっぱり未来が少しずつかわっていってます。
ぬらりひょんの孫
ゆらちゃんのお兄ちゃんのわざが
どれもかっこいいです。
そして強そうなんだけど
リクオが上でした。
でもこのあとゆらちゃんがどうするのかなあ。
フープメン
アツムが努力の人だった。
もともとセンスがあるのに
努力を怠らず今の活躍があるのか。
向こうが3人がかりでとめにきても
ジョシュもいますから。
とらぶる
ララ狙いじゃなくてペケ狙いのカサール。
宇宙のファッションセンスはよくわからん。
ペケに心がないなんて思ったこともなかった、、
ピュ〜と吹くジャガー
途中まではおいしそうだったんだけどな。。。。。
アニ基地
ワンピース
昨日もデュバルがおかしかったw
銀魂
東城さんがまた・・。
ドラゴンボール改
御飯を人質にとらえておりました。
リボーン
幻騎士に眉の太さを持ち出す雲雀さんがステキすぎ。
ワンピースは休載です。
ワンピース総集編
11TH LOG WATER SEVEN 4月30日(木)発売
12TH LOG 5月30日(土)
13TH LOG 7月1日(水)
14TH LOG 8月1日(土)
バクマン。・・・ここまで「夢」に縛られる亜豆の気持ちが
頑な過ぎて理解に苦しんでしまいますね。
夢のゴールをもう一度、再確認すればいいのに、と思ってしまいました。
Dグレ・・・神田とブックマンの手合わせには私も爆笑しました!
裏でリンクもコムイも悩んでいるんですけどねえ。
(苦笑)