[ デュラララ アニメ ]
「今思っても不思議だけど
でもそれは
不思議でもなんでもないような気がして
とにかくそれは
僕の人生がかわってしまうようなことで
実は 何ひとつ変わっていないような
とてもとても奇妙で
けれど どこにでもある経験をした。
この 池袋の町で」
地元から一歩もでたことのない
都会になれない少年・竜ヶ峰帝人は
奨学生からの親友にさそわれ
池袋にある高校に入学することになって
ここへやってきたようです。
大のは紀田正臣。
ギャグは寒いけどいいやつ。
チャットでは話していたけど
再会は4年ぶり。
池袋サンシャインとか
池袋ウエストゲートパークとか
田舎者のイメージはそんなもんですよ、、、、
時折入る、チャット画面。
田中太郎が帝人。
ゼットンさんもご近所。
ネットや漫画でしか見たことのなかった
世界に驚く帝人。
最近の池袋情報をおしえてくれる正臣。
カラーギャングは最近減ったとか。
そこであったお友達は
狩沢さん、遊馬崎さん、門田さん、渡草さん。
みかど、という名前はたしかにすごい。
電撃文庫をいっぱい買った帰りで
そのポップはサービスでもらったのでしょうか。
顔のひろい正臣です。
続いて10代女子が危険。
またチャット。
甘楽さんとかいてかんらさん。
話題は自殺オフ。
会話の内容は意味深。
行方不明事件が多いという話題から
さっきの10代女子 マゼンダさんが
男に声をかけられ
あっというまに車につれこまれました。
人っ子ひとりいないと思ったけどいました。
「ここにひとりいるっつーの」
折原?
そのあとロシア系黒人の寿司屋の客引き
サイモンにあう正臣たち。
敵にまわしちゃいけない
ケンカの強い人。
「敵に回しちゃいけない
もう一人のやつは・・」
というと自販機が宙を舞ってました。
さらにすごいうなり声。
「ま。とにかく 平和島静雄ってやつには
近づくなよ。
普通に生きてりゃ
話しかけられることもないだろうけどな」
10代女子をさらった男たちが一服。
チャットでは都市伝説の話が。
人間じゃなく化け物みたいなもの。
男たちの前にその噂のやつがあらわれました。
顔はヘルメットをかぶっててみえず
あっというまにひとりたおして
もう一人にスタンガンで倒されてもおきあがって
車で逃げる残りのもうひとりをバイクでおいます。
チャットまたまた。
首なしライダーの噂。
ドタチンはスル―。
追ってくる男をみて
ブレーキをかけ、バイクはたおれますが
そばにたおれている男は
首から上がない・・・。
「首がね
きれいになくなってるのに
動いてるんだって」
死神の鎌みたいなのをだして
残る一人もたおし
またヘルメットをかぶっていく男、いや、女だった。
あともうひとり。
折原臨也にはかかわるなという正臣。
さらにダラーズにもかかわるなと
いわれます。
ワンダラーズのダラーズ。
帝人がばったりぶつかった女の子の首には
すごい傷跡が・・・。
そのあと、都市伝説の黒バイクまで
目撃する帝人。
「僕はそのとき
自分のからだが
ふるえているのに気付いた。
怖かったんじゃない。
たぶん 感動していたんだ。
すごいものをみた。
僕はここで この街で
よそではとうてい
できないような経験をした。
今まで 決して
手がとどかないと思っていた
ありえない現実が
目の前に
ひろがっているんだと感じていた。
最初に言っていた事とは
矛盾するみたいだけど
すくなくともこの時はそう思っていた。
僕は 僕の新しい現実が始まる予感に
ふるえていた」
ドタチンはスル―のまま。
原作は読んでないけど
アニメの予告をみていたので
年末年始にコミックのほうをみかけて
読んでみました。
1巻だけ読んでも実はキャラとか
さっぱりなんですが・・
アニメみてるうちにわかるかな。
これみてると池袋、コワーと思いますが
実際は違うのよね・・・?←田舎者
竜ヶ峰帝人 豊永利行
紀田正臣 宮野真守
園原杏里 花澤香菜
折原臨也 神谷浩史
平和島静雄 小野大輔
岸谷新羅 福山 潤
門田京平 中村悠一
遊馬崎ウォーカー 梶 裕貴
狩沢絵理華 高垣彩陽
矢霧誠二 堀江一眞
矢霧波江 小林沙苗
サイモン 黒田崇矢
でもそれは
不思議でもなんでもないような気がして
とにかくそれは
僕の人生がかわってしまうようなことで
実は 何ひとつ変わっていないような
とてもとても奇妙で
けれど どこにでもある経験をした。
この 池袋の町で」
地元から一歩もでたことのない
都会になれない少年・竜ヶ峰帝人は
奨学生からの親友にさそわれ
池袋にある高校に入学することになって
ここへやってきたようです。
大のは紀田正臣。
ギャグは寒いけどいいやつ。
チャットでは話していたけど
再会は4年ぶり。
池袋サンシャインとか
池袋ウエストゲートパークとか
田舎者のイメージはそんなもんですよ、、、、
時折入る、チャット画面。
田中太郎が帝人。
ゼットンさんもご近所。
ネットや漫画でしか見たことのなかった
世界に驚く帝人。
最近の池袋情報をおしえてくれる正臣。
カラーギャングは最近減ったとか。
そこであったお友達は
狩沢さん、遊馬崎さん、門田さん、渡草さん。
みかど、という名前はたしかにすごい。
電撃文庫をいっぱい買った帰りで
そのポップはサービスでもらったのでしょうか。
顔のひろい正臣です。
続いて10代女子が危険。
またチャット。
甘楽さんとかいてかんらさん。
話題は自殺オフ。
会話の内容は意味深。
行方不明事件が多いという話題から
さっきの10代女子 マゼンダさんが
男に声をかけられ
あっというまに車につれこまれました。
人っ子ひとりいないと思ったけどいました。
「ここにひとりいるっつーの」
折原?
そのあとロシア系黒人の寿司屋の客引き
サイモンにあう正臣たち。
敵にまわしちゃいけない
ケンカの強い人。
「敵に回しちゃいけない
もう一人のやつは・・」
というと自販機が宙を舞ってました。
さらにすごいうなり声。
「ま。とにかく 平和島静雄ってやつには
近づくなよ。
普通に生きてりゃ
話しかけられることもないだろうけどな」
10代女子をさらった男たちが一服。
チャットでは都市伝説の話が。
人間じゃなく化け物みたいなもの。
男たちの前にその噂のやつがあらわれました。
顔はヘルメットをかぶっててみえず
あっというまにひとりたおして
もう一人にスタンガンで倒されてもおきあがって
車で逃げる残りのもうひとりをバイクでおいます。
チャットまたまた。
首なしライダーの噂。
ドタチンはスル―。
追ってくる男をみて
ブレーキをかけ、バイクはたおれますが
そばにたおれている男は
首から上がない・・・。
「首がね
きれいになくなってるのに
動いてるんだって」
死神の鎌みたいなのをだして
残る一人もたおし
またヘルメットをかぶっていく男、いや、女だった。
あともうひとり。
折原臨也にはかかわるなという正臣。
さらにダラーズにもかかわるなと
いわれます。
ワンダラーズのダラーズ。
帝人がばったりぶつかった女の子の首には
すごい傷跡が・・・。
そのあと、都市伝説の黒バイクまで
目撃する帝人。
「僕はそのとき
自分のからだが
ふるえているのに気付いた。
怖かったんじゃない。
たぶん 感動していたんだ。
すごいものをみた。
僕はここで この街で
よそではとうてい
できないような経験をした。
今まで 決して
手がとどかないと思っていた
ありえない現実が
目の前に
ひろがっているんだと感じていた。
最初に言っていた事とは
矛盾するみたいだけど
すくなくともこの時はそう思っていた。
僕は 僕の新しい現実が始まる予感に
ふるえていた」
ドタチンはスル―のまま。
原作は読んでないけど
アニメの予告をみていたので
年末年始にコミックのほうをみかけて
読んでみました。
1巻だけ読んでも実はキャラとか
さっぱりなんですが・・
アニメみてるうちにわかるかな。
これみてると池袋、コワーと思いますが
実際は違うのよね・・・?←田舎者
竜ヶ峰帝人 豊永利行
紀田正臣 宮野真守
園原杏里 花澤香菜
折原臨也 神谷浩史
平和島静雄 小野大輔
岸谷新羅 福山 潤
門田京平 中村悠一
遊馬崎ウォーカー 梶 裕貴
狩沢絵理華 高垣彩陽
矢霧誠二 堀江一眞
矢霧波江 小林沙苗
サイモン 黒田崇矢
小さい頃、(三歳くらい?)池袋にいったことあります。水族館をみに・・・。あの頃は清らかだったなあ、私も。今や別の意味で池袋行きたいです!乙女ロード!(自重)